ゲストは、ロックバンド「グッドモーニングアメリカ」!!2014年メジャーデビューした4人組ロックバンドで。八王子で結成され、2007年「グッドモーニングアメリカ」と改名。 プロモーションビデオを西放射線ユーロードで撮影するなど、八王子愛にあふれたバンドで八王子観光PR特使もなっています。11月11日(土)エスフォルタアリーナ八王子で「八王子天狗祭」というロックフェスを開催!! 豪華17組のバンドが一堂に会するロックフェスです!
ゲストは、歌手の綾根叶乃さんと、 なんと!「Choo Choo TRAIN」でお馴染み、元ZOOのTACOさんに出演いただきました! 現在、歌手の綾根 叶乃さんと共に、元八王子で「元∞ライダース」という子供たち向けのダンス教室を毎週開催されています。 10月22日(日)開催の「北条氏照まつり」に主題曲を提供、八王子城跡でプロモーションビデオも撮影。ダンスで八王子を盛り上げたいと活動しています。
「八王子人図鑑」ゲストは八王子ではお馴染み、非常にユニークなパフォーマンス集団「ザ・レインボーズ」の代表あかぞうさん。 結成10年記念公演では、いちょうホール800席が早々に完売!!! 普段は、幼稚園、小学校、老人ホーム、障碍者施設での活動をされており、八王子市が制作した、オリジナルダンスソング「ぼくらの八王子」の普及活動、振り付け指導などに活躍されています!! 楽しい「ザ・レインボーズ」のお話、どうぞお楽しみに!
ゲストは10月1日に開局する、八王子初のコミュニティFM「八王子FM 77.5MHz」代表取締役社長の中野 健次郎さん。 新人の発掘を得意とする、音楽プロデューサーでもいらっしゃいます。 八王子FMの局舎はみなみ野にあり、八王子市庁舎の屋上にあるアンテナから様々な番組を発信します!! 今回、いろいろな幸運と人との出会いが重なって、開局となったコミュニティFMのお話を聞かせていただきました!
「八王子人図鑑」今回のゲストは、中西 靖さん。 西八王子で、トータルコンディションルーム「KAKUSEI」というカイロプラクティック治療院と、ジムの代表をされていらっしゃいます。 「身体」だけではなく、メンタル面からも治療をされています。 オリジナルのサプリメントも開発され、総合格闘家の選手や、陸上競技日本代表選手のトレーナーとして、オリンピックや、世界陸上にも帯同されました!!
八王子現代家具工芸学校は2010年より「家具のまち八王子」の一環として村内ファニチャーアクセスの協力支援のもと開校された「八王子現代家具工芸学校」代表の伊藤洋平さん。英国で家具デザイン、制作を学び帰国。イギリス仕込みの木工の技法で、曲げて薄さや軽さ、軽やかさをなるべく表現。自分の活動が、木工の魅力を広げる一助になれればと日々精力的に活動しています。
西八王子南口駅前で、35年になるフランス料理「ENTREE」のオーナーシェフでいらっしゃる須崎武彦さん。 食べることが大好きで、他の店も熱心に研究され、今でも日々味を探求し進化していく、料理へのこだわりをお話いただきました。 9月16日(土)~18日(日)富士森公園で開催の「八王子フードフェスティバル」にも出店! 是非、美味しい特製ソーセージを味わってみてください!!
八王子人図鑑、ゲストは藤澤 仁奈さん。 木琴のような楽器「マリンバ」のプロ奏者です。 まだ24歳にもかかわらず、アメリカ・ヨーロッパの世界大会で優勝・入賞されています。 他の有名クラシック演奏者とコンサートを開催され、日本だけでなく世界で活躍されています。 2017年10月27日(金)には、東京オペラシティ リサイタルホールでコンサートも予定されております!
八王子でフラダンスではなくフラを教えている大滝さん。20代でハワイの文化「フラ」に出合い、自分が「フラ」を踊るために生まれてきたと直感。現在はユーロードにあるスタジオで多くの生徒に親方と慕われながら教えています。地元を愛することはフラの精神に通じるとし八王子から世界平和を歌っています。
ゲストは、インターネットラジオ「そんな感じでサタデーナイト」のMCのMC.KeiとDJ.Comさん。 中学時代に、「そんな感じでサタデーナイト」を始め、その後、八王子の話題やイベントを紹介する番組として、リスナーが増え、最近では地元のイベントに呼ばれるほど人気者! 八王子産の食材によるオリジナル商品まで開発してしまうなど、精力的に活動されています。 八王子人図鑑初のゲスト2名!
様々なフィールドで活躍する八王子人を招き、インタビューする対談番組。毎回3つのキーワードをテーマに、ゲストの現在の活動や生い立ち、今後の展望などをインタビューします。
全国のJ:COM エリアで視聴可能の無料チャンネルです。お住まいの地域に密着した、様々な地域情報番組をお楽しみいただけます。J:COM対応物件にお住まいの方ならどなたでも無料でご覧いただけます。
全国のJ:COM チャンネルを地デジ11ch(下関エリアのみ12ch) に合わせてご覧ください。
J:COMのサービスエリア内にお住まいで、J:COMチャンネルをご覧になれない方は、サービスのお申し込みが必要です。