2016年10月にスタートし、
これまで5年間にわたってお送りしてきました
「板橋人図鑑」は、今回が最終回。
そこで、今回はこれまで195回の放送を振り返る総集編をお送りいたします。
出演者の皆さまから、番組へのメッセージもいただいております。
2016年10月にスタートし、
これまで5年間にわたってお送りしてきました
「板橋人図鑑」は、今回が最終回。
そこで、今回はこれまで195回の放送を振り返る総集編をお送りいたします。
出演者の皆さまから、番組へのメッセージもいただいております。
今回のゲストは、ボルダリングジム「the FACTORY」代表の林太輔さん。東京2020大会で注目のスポーツクライミング。「the FACTORY」の特徴は、コースが100種類以上あって色々なコースを攻略できることや、手や足をかけるホールド(石)を製造しているので、オリジナルのコースを設定できることだそう!MCのいっこく堂と師匠が、ボルダリングへのこだわりについて聞きました!
今回のゲストは、ワミレス フェイスエステサロン「ラポール」代表の小杉典子さん。小杉さんの仕事は、お客さんの肌を健康な肌のサイクルに整えるお手伝いをすること。肌のサイクルが乱れると、シミやメラニンの排泄が悪くなり、シミに定着。肌はハリや弾力をなくしてしまうといいます。小杉さん自身、元々肌が弱く、友人に誘われてワミレスの施術を受けたところ、肌のひりつきもなく良かったことからワミレスの仕事を始めたそうです。MCのいっこく堂と師匠が、肌へのこだわりなどについて聞きました!
今回のゲストはプロゲーマーの板橋ザンギエフさん。格闘ゲームのプロで、コロナ前は毎週のように海外を飛び回り、アメリカ、中国、ヨーロッパなど年に20か国以上の大会に出場していたということです。格闘ゲーム界ではベテランの板ザンさんですが、格闘ゲームは将棋のように今までの経験値が生きてくるので、大会のここぞという場面では若い人から勝つことも多く、生涯現役を目指しているといいます。MCのいっこく堂と師匠が、格闘ゲームにはまったきっかけや、プロゲーマーとしての活動などについて聞きました!
今回のゲストは作詞家のあおまふさん。紅白出場歌手の水樹奈々さんや、アイドル、ゲーム音楽など幅広く歌詞を提供しているます。もともと、学生時代に短歌に魅了され、もっと広く知ってもらいたいと歌詞作りに転身、世の中のことを知る意味でも会社で働きながら作詞を続けています。詩を作るときには、独特のやり方があるそうで、水樹さんの曲の歌詞の時にも〇〇を作ったそうです。コロナ禍で海外からの依頼も増えているというあおまふさんに、MCのいっこく堂と師匠が作詞作りの魅力を聞きました!
板橋人図鑑とは?
様々なフィールドで活躍する板橋人を招き、インタビューする対談番組。
毎回3つのキーワードをテーマに、ゲストの現在の活動や生い立ち、今後の展望などをインタビューします。
※放送時間については、ジェイコムマガジンの番組表でご確認ください。
・1963年生 沖縄県出身・板橋区 在住
・美ら島沖縄大使/ちゃんぷる~沖縄大使
・劇団民藝を経て独学で腹話術師に転向
2体同時に人形を操る腹話術や時間差の腹話術、唇を全く動かさない技術の高さ等で注目され、国内外で活躍。近年はモノマネを取り入れた腹話術でさらに進化した芸を見せている。
全国のJ:COM エリアで視聴可能の無料チャンネルです。お住まいの地域に密着した、様々な地域情報番組をお楽しみいただけます。J:COM対応物件にお住まいの方ならどなたでも無料でご覧いただけます。
全国のJ:COM チャンネルを地デジ11ch(下関エリアのみ12ch) に合わせてご覧ください。
J:COMのサービスエリア内にお住まいで、J:COMチャンネルをご覧になれない方は、サービスのお申し込みが必要です。