研究者だった父の仕事の関係で、幼少期をパラグアイ、小学4年でカナダ、高校時代をオーストラリアで暮らした。アウトドアが大好きで、2011年ヒマラヤ山脈の一つポカルデ(5806m)に登頂。滑落し、死にかけたことも。自分は国語 […]
テレビ番組を中心にPVやCMなど映像全般を制作するほか、イベントの企画制作なども手掛ける。北海道の「奇跡の味」が続々登場するuhbで放送中の「奇跡なグルメ」や、昨年末に立ち上げた動画放送局「ユナイテッド北海道」も是非チェ […]
プログラミングやホームページ作成を主な仕事にしてきたが、コロナ禍でSNSを多用する企業が増えたので、その効果的な使い方を指導したり今あるサービスをカスタマイズする事で、仕事の効率が上がる事を提案している。女性の笑顔と自立 […]
シルバーやゴールドなどメタリックカラーの効果で、よりスタイリッシュで立体的なデザインを可能にする印刷機を道内で唯一導入。シンガポールの展示会「2020年イノベーション・プリント・アワード」では、この技術を使い美しい日本の […]
児童館の講座を企画をしたり、助産院を借りて開催している「赤ちゃん広場」は、民間の子育てサロンとしてスタートし今年6年目を迎える。コロナ禍の休校から始めた「子供弁当」や、訪問のきっかけづくりにも役立つ「赤ちゃん歯ブラシプレ […]
障害を持っていて体育の授業はいつも見学だったような子も、Xbox Adaptive Controllerを使えば同級生と「勝った」「負けた」と対等な勝負ができる。ゲームに救われた子は、実はとても多い。だから健常者も障害者 […]
飛行機に乗ったりお買い物をしたりして貯められるマイル。世界中の人が持つ、ポイントやマイルをシェアして、安価に旅を楽しんでもらおうというサービス。せっかく貯めても使わない人が7割と言われるポイントやマイルは立派な資産だと力 […]
大学のある町内会の利点を生かし、イベントは学生の力も借りて。小学校のグランドで開催する「リトルキャンプ」では、学生とこども達が餅つきをする間に、婦人部でワイワイ400人分の豚汁作り。みんなで食べるうちにすっかり仲良くなり […]
事務サポートや秘書業務は、いかに痒い所に手が届くかがポイント。仕事はオンラインの為クライアントは全国に。良くも悪くも自分次第なフリーランスだが、通勤時間ゼロ、子供の行事に参加できる、引っ越ししてもそのまま働けるなど、メリ […]
昭和42年創業の老舗を、7年前に縁あって継承し3代目店主になった。看板メニューは中札内鶏を使った「新子焼き」。これを目当てに来店される道外のお客様も多いが、コロナ禍もあり、いま真空パックでネット販売できるよう準備中だと語 […]
様々なフィールドで活躍する「札幌人」を招き、インタビューする対談番組。毎回、3つのキーワードをテーマに展開。ゲストの現在の活動、生い立ち、今後の展望などをインタビューします!
全国のJ:COM エリアで視聴可能の無料チャンネルです。お住まいの地域に密着した、様々な地域情報番組をお楽しみいただけます。J:COM対応物件にお住まいの方ならどなたでも無料でご覧いただけます。
全国のJ:COM チャンネルを地デジ11ch(下関エリアのみ12ch) に合わせてご覧ください。
J:COMのサービスエリア内にお住まいで、J:COMチャンネルをご覧になれない方は、サービスのお申し込みが必要です。