三井不動産リアルティ東北、リパーク営業部の阿部さん。私たちが、普段利用している街中の駐車場は、どのようにして作られ、料金設定や車の収容台数など、どのように成り立っているのか。その全貌を知ることができます。また、災害時に対応できる駐車場や、スマートフォンを利用して予約ができる駐車場など、今も活動し、今後登場する駐車場についての話しも聞くことができます。ドライバーにとっては必見です。
和の伝統を現代でも使うことができるようにアレンジして、レトロモダンな商品を創る、三日月荘代表の結城さん。呉服を扱う店に生まれ、呉服店を継ぐために修行に出たときから、結城さんの、和に対する思いは変わりました。それは、和が持つ無限の可能性を広く、そして身近に取り入れてもらえたら、もっと生活は豊かさを感じてもらえるという思いです。番組では結城さんの作品を紹介しながら、和の魅力を伝えていきます。
仙台の出版社、荒蝦夷(あらえみし)で「仙台学」の編集長を務める千葉さん。「仙台学」は、仙台を中心とした東北各地の文化や伝承を伝える本として、全国の人たちに読まれています。「仙台学」をそこまで広げるために重ねてきた行動、さらに、東日本大震災に遭った、地元の出版社としてとった行動とこれからも続けていかなければならないと考える使命を語ります。
障害のある人もない人も、音学を楽しむ場を作ることを目的に始められた「とっておきの音楽祭」。今年で17回目を数え、全国21の地域でも開催されている「とっておきの音楽祭」の一回目から事務局長を務めてきた菊地さん。ここまで続けてこられたモチベーションを話します。そこには、障害がある人との関わりを探る経験と思いがあります。さらに、この音楽祭を、より大きくするための夢もそこにはあります。
仙台で活躍する人たちの人となりに触れるインタビュー番組。著名人、経営者、文化人、自治体、地域で活躍する方等々、幅広いゲストの方が登場します。毎回、3つのキーワードをテーマに展開。ゲストの現在の活動、生い立ち、今後の展望などをインタビューします!
全国のJ:COM エリアで視聴可能の無料チャンネルです。お住まいの地域に密着した、様々な地域情報番組をお楽しみいただけます。J:COM対応物件にお住まいの方ならどなたでも無料でご覧いただけます。
全国のJ:COM チャンネルを地デジ11ch(下関エリアのみ12ch) に合わせてご覧ください。
J:COMのサービスエリア内にお住まいで、J:COMチャンネルをご覧になれない方は、サービスのお申し込みが必要です。