【トークキーワード】 1.自分を見つめ直す 2.つなぐ 3.つり方を教える 仙台青年会議所が主催する夏の風物詩「仙台七夕花火祭」で特別委員会特別委員長を務める菅原さん。お話しは、青年会議所に入会した経緯から始まります。そして、仙台七夕花火祭りは今年で50回目となる大きな節目の年を迎えます。世代を超え、想いをつなぐ日になることを願って掲げた、「つなぐ」のテーマについて、更に、今年は例年以上に打ち上げ数を増やす計画など、今年への意気込みを話します。
【トークキーワード】 1.夏の祭典 2.うらやましい!! 3.地域とともに 今年で17回目を迎える「夏まつり仙台すずめ踊り」。この祭りで実行委員長を務める渡辺さん。お話しは、7月27日28日の2日間、仙台駅東口宮城野通りの200メートルの大通り会場に2日間で延べ80団体、2500人の踊り手が参加して行なわれる祭りの概要から始まります。また、すずめ踊りを仙台の伝統芸能として、それぞれの地域や子どもたちに伝えるための活動についても話します。
【トークキーワード】 1.全員が‘初代’ 2.日常を支える 3.自覚の中から 宮城県に29年振りに新設された宮城県若林警察署で初代警察署長に任命された大内さん。 お話しは、4月1日の開署当日の様子から始まります。 また、これまでの警察官人生を振り返り、人々の日常を守る仕事の尊さを実感したエピソード、 更には、「自分たちは警察官の職業を選んだのではなく、警察官という生き方を選んだのだ」 という言葉などを通して、ご自身の信念も語ります。
1.相撲ピアニスト!? 2.自由な世界 3.刺激を受け 鍵盤奏者で作編曲家の千葉さん。千葉さんが音楽と出会ったのは小学生の時。クラシック音楽に魅了され、中学高校と吹奏楽部に所属し音楽への視野を広げていきます。その後進学した東京大学でジャズと出会い、プロの音楽家への道を決意した千葉さん。大学では、ジャズ研やビックバンドに所属すると同時に、相撲部にも所属し、4年生の時は主将を務めるなど異色の経歴のアーティストです。様々な経験を積んだ千葉さんならではの世界を、想いを込めて語ります。
【トークキーワード】 1.この人についていけば 2.3つの100年ブランド 3.さらなる挑戦 株式会社アサヒ飲料東北支社長の谷川さん。今の谷川さんの原点は、高校時代の野球部での活動でした。お話しは、谷川さんが甲子園を目指して猛練習に明け暮れた青春時代の話から始まります。その経験が、社会人となり部下80人余りを抱えて取り組む、現在の仕事への思いへと広がります。さらに、今年100周年を迎えたカルピスをはじめ、東北で生まれた偉人、宮沢賢治と縁のある飲料など、長く愛される自社製品についても語ります。
仙台で活躍する人たちの人となりに触れるインタビュー番組。著名人、経営者、文化人、自治体、地域で活躍する方等々、幅広いゲストの方が登場します。毎回、3つのキーワードをテーマに展開。ゲストの現在の活動、生い立ち、今後の展望などをインタビューします!
全国のJ:COM エリアで視聴可能の無料チャンネルです。お住まいの地域に密着した、様々な地域情報番組をお楽しみいただけます。J:COM対応物件にお住まいの方ならどなたでも無料でご覧いただけます。
全国のJ:COM チャンネルを地デジ11ch(下関エリアのみ12ch) に合わせてご覧ください。
J:COMのサービスエリア内にお住まいで、J:COMチャンネルをご覧になれない方は、サービスのお申し込みが必要です。