“海を大切にする心を育む”ことをテーマに湘南の海で活動している湘南クリーンエイドフォーラム 代表の五十嵐 実さんをゲストに迎えた今回の湘南人図鑑。 根っからの海(水)好きで、その思いは小学生の頃からずっと続いています。それが最初のトークテーマ「江戸川で遠泳」。 テーマは他に「スーツはダサい」「中断したランニング」があげられ、最後のテーマが現在の会を設立するきっかけとなった出来事だそうです。
寒川を元気にするための新たな3年間。これを担うのが今回のゲスト、寒川町商工会 会長の内野 晴雄さん。 トークテーマには「中古のギター」「エステートブローカーとして」「これから3年間」があげられ、最初のテーマが小学生の頃の思い出で、ある名曲を弾いたお兄さんの姿にとても感動したそうです。 そして番組後半、趣味の釣りの話になったのですが…、これが超がつくほどの本格派で一同ビックリ!詳しくはトークの中で。
開院1週間目のお忙しい中、ご出演頂いたのは湘南台ふかさわクリニック、院長の深澤 基児さん。 最初のテーマ「ツライ思い出」は中学卒業後からの切ない思い出。深澤さんのお人柄がよくわかります。そして2つ目の「不在の確認」はお医者様としてスタートを切った当時のお話。たった3分の道のりなのに…。ホント、お忙しいんですね、外科医の先生って。 最後は「かかりつけの医院として」があげられ、湘南台ふかさわクリニックの目指すところをお聞きしましたが、お話聞いていて、そのお人柄に、病気でもないのに行きたくなりました。
日本国内には現在203種類のトンボがいるそうです。本日は、この203種類のトンボすべてを写真に収めた昆虫写真家の尾園 暁さんをゲストに迎え、楽しい昆虫の世界をお聞きしました。 トークテーマには「シャクトリムシ」「虫だらけ」「昆虫写真家」があげられ、テーマもすべてが虫に絡むもの。 何でも、これだけ虫好きになったのは最初のテーマの出来事がきっかけだとか?少年期の尾園さんは、これを見て、果たして何を感じたのでしょうか。
湘南人図鑑とは?
様々なフィールドで活躍する湘南人を招き、インタビューする対談番組。 毎回3つのキーワードをテーマに、ゲストの現在の活動や生い立ち、今後の展望などをインタビューします。
全国のJ:COM エリアで視聴可能の無料チャンネルです。お住まいの地域に密着した、様々な地域情報番組をお楽しみいただけます。J:COM対応物件にお住まいの方ならどなたでも無料でご覧いただけます。
全国のJ:COM チャンネルを地デジ11ch(下関エリアのみ12ch) に合わせてご覧ください。
J:COMのサービスエリア内にお住まいで、J:COMチャンネルをご覧になれない方は、サービスのお申し込みが必要です。