西東京市を拠点とする工務店岡庭建設株式会社専務取締役の池田浩和さんがゲスト。一級建築士である池田さんの愛称は“隊長”住みよい家、環境にはまずは土地からというポリシーで、家選びを土地から相談に乗っている。池田さんの作る家のファンも多く、家のオーナーの集まりには100人以上が集まるという。そんな池田さんの家づくりの原点は幼少期にあった。その原点とは?
東京東村山ロータリークラブで幹事を務める、北久保隆一さんがゲスト。かつて交通情報センターからラジオを通して道路情報を届けていた北久保さん。彼の独特の放送は、「北久保節」と呼ばれ多くの人に親しまれていた。しかし10年前、そんな北久保さんを立て続けに病魔が襲う。過酷な闘病生活の中、彼を支えたひとつの希望とは―。波乱万丈な人生の先に描く、北久保さんの夢に迫る。
東久留米市にある自由学園の学長・高橋和也さん。かつてこの学園の生徒だった高橋さんは、実はとても内気な少年だった。そんな彼が教師を志した理由とは?数々の教育現場を経験した高橋さんが大切にしていることは、子どもたちの才能を伸ばすのではなく、彼らが新しい社会を創る大人になること。高橋学園長はこれからも、多くの可能性を秘める子どもたちと学園の未来を守る。
武蔵野を拠点に活動する画家、万代進さん。約30年前から開催されている多摩北部5市美術家展の第1回から携わり、たまとくとの美術文化を守っている。10歳から絵を描き続け、「脱落庵」の名を持つ万代さんが若い美術家に伝えたいこと。一つの考え方にとらわれない自由な発想に、彼が守っていきたい想いがあった。10年先まで個展のプランが決まっている、万代さんの描く未来とは。
たまろくと人図鑑とは?
様々なフィールドで活躍する人を招き、インタビューする対談番組。 毎回3つのキーワードをテーマに、ゲストの現在の活動や生い立ち、今後の展望などを人柄を探りながら徹底インタビューします。
全国のJ:COM エリアで視聴可能の無料チャンネルです。お住まいの地域に密着した、様々な地域情報番組をお楽しみいただけます。J:COM対応物件にお住まいの方ならどなたでも無料でご覧いただけます。
全国のJ:COM チャンネルを地デジ11ch(下関エリアのみ12ch) に合わせてご覧ください。
J:COMのサービスエリア内にお住まいで、J:COMチャンネルをご覧になれない方は、サービスのお申し込みが必要です。