艶やかな衣装を身にまとい、横浜人図鑑のスタジオにやってきたのは、2010年、第8代横浜観光親善大使を務めた小笠原ゆう子さん。 最初のテーマ「稲敷郡江戸崎町」では、小笠原さんの生い立ちに関する話でしたが、その中で登場したお […]
ホテルニューグランドのメインダイニング“ル・ノルマンディ”の櫻田 純さんをゲストに迎えた今回の横浜人図鑑。 最初のテーマ「27年前の自分」は、入社当時の思い出ですが、つまりは失敗談。 プロ中のプロでもあるんですね。 こう […]
前編、和太鼓の演奏に続いて、今回は篠笛からスタートした横浜人図鑑。 ゲストは引き続き和太鼓、篠笛奏者の吉井 盛悟さん。 前編、後編を予定して収録したものの、やはり話題が多すぎて途中で終わってしまった感のある前編でしたが、 […]
カッコイイ和太鼓のパフォーマンスで始まった今回の横浜人図鑑。 演奏をしているのは海外ツアーが目白押しの和太鼓、篠笛奏者の吉井 盛悟さん。 小さいころから音楽好きで、太鼓を始めたのは何と中学生。 そして佐渡の太鼓芸能集団“ […]
番組冒頭、自社開発の“ばね”を使った遊び心満載の製品をお見せいただいたのは、五光発條株式会社 代表取締役の村井 秀敏さん。 トークテーマには「村井三兄弟」「バネタリティー」「スプリンク」があげられ、特に2つ目のテーマでは […]
本日のゲストは、伊勢佐木町のてんぷらの名店「登良屋」のご主人をはじめ、地域のさまざまな団体に籍を置く荒井 浩さん。 トークテーマには「生粋のハマッ子」「地獄のはて?」「YS350濱橋会」があげられ、最初のテーマでは幼い頃 […]
時代劇を見ていると、時々、障子の灯りの向こうから、こんな地歌が聞こえてくる場面、ありますよね。 そんなシーンをスタジオで再現してくださったのは、地歌演奏家の上田 恵子さん。 トークテーマには「半ドンの日」「地唄との出会い […]
ヴァイオリンが奏でる軽やかなメロディーでスタートした今回の横浜人図鑑。 ゲストはヴァイオリン奏者の森川 拓哉さん。実は#221でご出演いただいたトルン奏者 小栗 久美子さんの旦那さんです。 トークテーマには「大丈夫かな( […]
50代で自分を変えるのはなかなか難しいもの。 でも、それを変えたのが今回のゲスト、五十嵐 弘子さん。変えるにもいろいろありますが、まずは番組冒頭のbefore afterの写真をご覧ください。驚きます。 そして最初のテー […]
今回のゲストは、私たちの(映像制作)業界で横浜の歴史をたどろうとした場合、必ずやお世話になる横浜開港資料館の斉藤 司さん。 そんな斉藤さんのトークテーマは「変わった子ども」「学生9年」「横浜村J:COM」。 最初のテーマ […]
横浜で暮らす「人」、横浜で働く「人」、横浜で活動する「人」、横浜を愛する「人」、そんな色々な横浜の「人」からじっくり話を聞く対談番組。 毎回3つのテーマを設定し話しを展開。ゲストの現在の活動や生い立ち、今後の展望などからその「人」自身の魅力を伝えるとともに、横浜を知る。おしゃべりが最高のごちそう!
全国のJ:COM エリアで視聴可能の無料チャンネルです。お住まいの地域に密着した、様々な地域情報番組をお楽しみいただけます。J:COM対応物件にお住まいの方ならどなたでも無料でご覧いただけます。
全国のJ:COM チャンネルを地デジ11ch(下関エリアのみ12ch) に合わせてご覧ください。
J:COMのサービスエリア内にお住まいで、J:COMチャンネルをご覧になれない方は、サービスのお申し込みが必要です。